CHECK IT DAILY LIFE.
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
SUNDINISTA EXPERIENCE 19TH SESSION のWEBでの販売が開始されました!
毎回、ほんの極少量での展開で、限られた方しか手にすることのない状態のSUNDINISTA EXPERIENCE。今回のテーマは、「THE COLD CONTINENTAL DANGER BOWLS / BOOZER」です!
デザイナーであるチバユウスケ氏と、プロダクトを作り上げているRUDE GALLERY。その両者が提案するアイテムがカッコよくない訳がないのですが、SUNDINISTA EXPERIENCE 取扱いサイトで、そのカッコよさは伝わっていると思いますので、今回のGusset CHECK ITでは、テーマの真意が何処にあるのか考察していこうと思います(笑)
まず、テーマを少し読み取っていきましょう。
①THE COLD CONTINENTAL = 寒い大陸からの風
②DANGER BOWLS = 危険な一杯
③BOOZER = 大酒飲み
これだけでも、チバユウスケ氏を表すような単語が出てきますね!
しかし、あえてTHE COLD CONTINENTALという単語に注目したいと思います。CONTINENTALという単語だけでも大陸風や、ヨーロッパ大陸のような意味があります。
「寒いヨーロッパからくる危険な一杯」
まあ、アルコールですよね(笑)
そしてチバユウスケ氏から連想するとビールですよね。ハイ。
ちなみに、オフィシャルのスタイリング画像では、Budweiserの潰れた空き缶が写っています。
------------------------------------------------------
SUNDINISTA EXPERIENCE オフィシャル インスタグラムはこちらから
------------------------------------------------------
あれれ?バドワイザーってアメリカじゃなかったっけ?と、思い、さらに調べてみました。
単純にバドワイザーを調べると、やはりアメリカです。しかし、発祥等を調べていくと、どうもチェコのようなんですね。
チェコと言えば、世界屈指のビールの消費量の国。アルコール大好きな国。このチェコで人気なのが「ブドヴァイゼル」。英語表記ではBudweiser。アメリカ合衆国のビール、バドワイザーと一緒だそうです(!)
その背景にはこのような出来事があったようです。
------------------------------------------------------
1876年にドイツ系アメリカ移民がアメリカでビールの製造を始めました。
地元欧州で有名なビールの名産地ブドヴァイスの名前にあやかってバドワイザー (Budweiser) と命名。
すぐに米国国内で商標登録を完了させてしまいました。
怒ったチェコ側はアメリカとの間で訴訟問題にまで発展し、最終的にはアメリカ側はヨーロッパでは「Bud」(バド)「Busch」(ブッシュ)の名前で販売、逆にチェコ側はアメリカでは「Czechvar」(チェコヴァル)という名前で販売することで合意しました。
すっかりアメリカビールとして定着し世界一の販売量を誇るバドワイザーは、実は発祥がチェコのビールの名産地だったそうです。
------------------------------------------------------
なるほど。
Budweiserのルーツをも感じさせる壮大なテーマだったんですね~。(おそらく(笑))
まあ、ビール好きであれば、アメリカ産もチェコ産も、どちらも飲んでみたいところでしょう!ビール好きのチバさんらしさのあるテーマで、調べていながら楽しませていただきました。
なお、この考察は、あくまでも私個人の受け取り方なので、真意は定かではありません。(笑)
でも、こういうアプローチで考えてみるのも、デザイナーの気持ちになったようで洋服を楽しめるし、面白いですよね。